スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

春の山

弊社から近い場所での新築住宅の計画が進んでいます。 先日建物の位置出しをするための測量を行いました。 小高いところにあり、山が見渡せるステキな環境です。 梅の花が咲いていてウグイスも鳴いていました。 こんな自然豊かなところで暮らせたらとても素敵ですね。 自然と共に暮らすゆとりのある暮らしをお求めの方 ぜひ弊社へご相談ください!! 春真っ盛りになってきましたね。 ぺんぺん草で遊んだこども時代を思い出しました♪ (いちの)        

虹🌈

こんにちは、久保田です。春🌸の陽気が心地良いですね~。 最近、午後になると事務所の中に虹が出没し移動し始めます🌈 パネルの反射によるものですがとっても綺麗です。 虹を見るとなんだかハッピーな💝気分に包まれますね。皆様にもハッピーな出来事が起こりますように! コピー機のところ                   次は照明スイッチのあたりに~!  

キッチンのかたづけ

こんにちは。節子の部屋です。 毎日使うキッチンは使い易さが大事です。 キッチンパネルは磁気に反応するタイプなので、 フックを付け使う頻度にあわせてキッチン用具をひっかけております。 IHのコンロは汚れにくく、パネルも調理後サッと拭くだけで機能的です。 レシピもパネルに貼って利用してます。                                 不要になったチラシで折った四角い箱は生ゴミや揚げ物の衣をつける時に重宝で す。そのままゴミ箱へ捨てられるので洗う手間がいりません。                               引き出しタイプのカウンターの下は取り出しやすいように鳥観図のように見える ように並べると便利です。            

大島リノベーション

代表の小林です。 相模原市緑区大島で中古住宅を買取しましてリノベーション(大規模リフォーム)工事を行っております。 この家は昭和62年に建てられたもので、このままでは現在の耐震基準に合っていませんが、構造材の状況が良いのでリノベーションをしてモデルハウスとして使うこととしました。 特に1階の柱は桧の12㎝角(通常10.5㎝角)ですし、筋違は12×4.5㎝(通常9×4.5㎝)が使われております。 現在、大工さんが耐震補強工事及び造作工事を行っております。 火打梁の金物です。 この金物は建物の水平方向のねじれを防ぐためのものです。 この家では1階に4ヶ所しかついていませんでしたので10ヶ所追加しました。                           ホールダウン金物のボルト部分です。 この金物は地震時に柱が土台から抜けるのを防ぐためのものです。 ボルトの下部が基礎部分に埋まっていて柱と緊結されます。 この建物の新築当時、この金物は使われていませんでしたが今回4カ所に設置しました。                       筋違金物です。 この金物は地震時に筋違が土台や柱から外れるのを防ぐためのものです。 法改正前は釘だけで止められていました。 今回筋違のある所すべてにこの金物を設置しました。