スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

リフォームを検討してる方、重要です!

現場監督の割柏です。 スキルアップを兼ねて石綿に関する資格を取得する講習を受けてきました! ちなみに石綿(いしわた)は【せきめん・アスベスト】とも呼ばれており同じものです。 今回受講したのは「建築物石綿含有建材調査者」という資格になります。 実は建物の解体・リフォームをする際に工事着手前に石綿が含有されているかの有無の調査は法令で義務となっております。 もちろん戸建て住宅も対象ですが、極軽微な作業(畳の入れ替え・電球の交換等既存を破損しない作業)は対象外となります。 注意してほしいのは壁紙の張替えは対象となります。 ただ現在住まわれている家に石綿含有建材が使用されていたとしても慌てないでください。 その建材を損傷し石綿が飛散させなければ大丈夫です。 ※飛散した石綿を吸い込んだりすると健康被害に影響が出る可能性があり、発症までは20~30年要します。 リフォームを検討している方はしっかりと調査されるか確認してくださいね!

完成しました!!

相模原市緑区長竹の新築物件が完成しました!! 今回は私も現場にたくさん関わってきた物件なので完成の感激もひとしおです。 高い吹抜け空間で開放感いっぱい、窓からは津久井の山々が見渡せる素晴らしいロケーションです。 近隣は梅がちらほらと咲き始め、春はもうすぐです。 お施主様にもご新居にてこれからの季節を楽しんでいただけたら良いなぁと思いました。 自然豊かなところでゆったりと暮らせるのは本当に素敵ですね。 (いちの)  

春近し🌸

二月に入り暖かな日差しとほんのり梅の香りを感じる今日この頃です。 休日近くの山にハイキングに出かけました!いつも行く野生のシイタケが生息する場所を覗き込んでみると あっ!ちゃんと出てるじゃないですか~‼可愛い~。 寒さにも耐え、春の訪れを待ってる健気な姿に胸キュンでした♡     by久保田                                    

グループホーム完成!

代表の小林です。 昨年9月に着工した下九沢のグループホームの完成引渡しが1月末に無事行われました。 工期がない中、各業者の御協力により予定通り工事が完了したことに感謝しております。