スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2023の投稿を表示しています
設計の小島です。 先週末は、サッカーの試合が無く~バイク仲間達(6台)と千葉ツーリングに行って来ました。 アクアライン→冨津→冨浦(ランチ)→金谷港(東京湾フェリー)→久里浜港→横浜横須賀道路 炎天下の中で~非常に暑い状況でしたが、千葉内房沿いが気持ちよく走れました。 帰りのフェリーも~気分は最高でした。 PS・・・ランチは、腹いっぱい状態でした!(フライは、サクサクで美味かった!)                                                                                               
先日お引渡ししたお宅のリビングの写真です。 リビングの一角は畳コーナーになっています。 最近は本格的な和室を新しく作るお宅も少なくなってきたとは思いますが、 このように洋風空間にマッチさせた畳コーナーもとても素敵です。   腰掛けるにもちょうどよい高さで機能的な和室コーナーなのですが、 作成畳の下は引き出し収納と充電もできるルンバの基地になっており、 大工さんや建具屋さんが一から作成しています。 大工さんはこの狭い空間にはいって(寝そべった状態で)作業してくれました。 匠の技に関心しっぱなし!! こちらのお宅は洋風に合わせた床の間も設置し、照明も取り付けましたので、 お花や絵画を飾ったらまたすてきな空間になることでしょうね。 いちの  

巣作り

現在、事務所玄関の庇にツバメの巣があり毎年この季節になるとツバメが子育てにやってきます。 今年も2回目の子供たちが巣立ちし、やれやれ(お掃除が大変・・)と思いきや 新しい巣をつくり始め、あっという間に2つ目の巣が出来上がりました。 毎朝夕にぎやかに出入りしていて、とってもかわいいです。コバホームがよっぽど安心・お気に入りのようです。 お客様にも「コバホームさんに任せて安心!」といわれるよう日々研鑽・努力してゆきたいと思います。 これからも引き続きツバメたちを見守ります!  By久保田 2つ目の巣! せっせと材料を 運んでます。

夏のドリンク🍹

節子の部屋です。 毎年この時期に作る「しそジュース」 材料:赤しそ1袋            砂糖1kg    酢 360cc(小びん1本)    水 2リットル                     作り方:沸騰したお湯にシソを入れ葉が緑色になったら取り出す。                           砂糖を入れて煮溶かす。                           火を止めて酢を入れる。黒い煮汁が一気に美しい赤に変身。                            ※好みに合わせ炭酸や水で割って飲みます。